本研究会について

日本冠微小循環障害研究会(J-CMD) 会則

第1章(総則)

第1条:名称

本会は、「日本冠微小循環障害研究会(J-CMD)」とする。

第2条:事務局

本会の事務局は、「国際医療福祉大学病院 循環器内科」に置く。

第2章(目的及び事業)

第3条:目的

本会は、「日本人における冠微小循環障害に関するエビデンスを創出すること」を目的とする。

第4条:事業

本会は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。

(1)年1回、研究会を開催する。
(2)上記の研究会の際、年1回の世話人会を開催する。
(3)その他、目的達成に必要な事業を行なう。

第3章(会員)

第5条:会員

本会の会員は、次の通りとする。
会員は、本会の目的に賛同する医師およびメディカルスタッフとする。

第4章(役員)

第6条:種類及び定数

本会に次の役員を置く。

代表  1名
世話人  若干名
事務局長  1名
監事  1名
会計  1名

第7条:職務

本会の役員は、次の職務を行う。

(1)代表は、本会を代表し、本会の会務を総括する。
(2)世話人は、世話人会を構成し、世話人会の会務を執行する。
(3)事務局では、会計業務や連絡業務を行い、監事は、会計その他を監査する。

第8条:世話人会の構成

世話人会は、世話人によって構成される。

第9条:世話人会の運営

(1)世話人会は、会務を処理する機関であって、代表が召集し、議長を務める。
(2)世話人会は、世話人の半数以上の出席により決する。

第5章(総会)

第10条:構成

本会の総会は、会員をもって構成される。

第11条:運営

総会は、毎年1回代表人が召集し、議長を務める。
総会では、事業報告及び収支決算その他を報告する。

第6章(会計及び会費)

第12条:会計年度

本会の会計年度は、4月1日に始まり翌年3月31日をもって終わる。

第13条:経費

本会の経費は、日本心臓財団からの助成金及び協賛企業からの寄附金をもってあてる。

第14条:会費

本会の会費は、世話人会で決定する。

第15条:収支決算

本会の収支報告書は、代表人が作成し、監査を経て世話人会の承認を受け、総会にて報告を行う。

第7章(事務局)

第16条:事務局

本会の事務局は、本会を運営するための事務を行う。
事務局は、以下におく。

国際医療福祉大学病院 循環器内科 内
住所:〒329-2763 栃木県那須塩原市井口537-3
TEL:0287-37-2221 FAX:0287-39-3001

第17条:備え付け書類

事務局は、次の書類を備えておく。

(1)会則
(2)世話人会の議事録
(3)収入・支出に関する帳簿及び証憑書類

第8章(補則)

第18条:会則変更

本会会則の変更は、世話人会で協議し変更することができる。

第19条:会の継続について

本会は、3年毎に継続の有無について世話人会で検討する。

(付則)

本会会則は、2022年8月7日(予定)より施行する。

役員名簿

代表人 東北大学名誉教授・客員教授/国際医療福祉大学特任教授 下川 宏明
世話人 川崎医科大学循環器内科学 上村 史朗
藤田医科大学岡崎医療センター循環器内科 尾崎 行男
宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野 海北 幸一
総合病院土浦協同病院循環器内科 角田 恒和
国際医療福祉大学成田病院循環器内科 河村 朗夫
千葉大学大学院医学研究院循環器内科学 小林 欣夫
昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門 新家 俊郎
和歌山県立医科大学内科学第4講座循環器内科 田中 篤
東京医科大学八王子医療センター循環器内科 田中 信大
熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 辻田 賢一
新東京病院心臓内科 中村 淳
久留米大学心臓・血管内科 福本 義弘
岐阜ハートセンター 松尾 仁司
東北大学大学院循環器内科学 安田 聡
国際医療福祉大学福岡山王病院 横井 宏佳

(施設五十音順、敬称略)

事務局代表

国際医療福祉大学病院 循環器内科  武田 守彦
住所:〒329-2763 栃木県那須塩原市井口537-3
TEL:0287-37-2221 FAX:0287-39-3001

ページトップ